本日(5/10)12時より、新育成ウマ娘・アイネスフウジンが実装された。
さっそくガチャを引いたところ、幸運にも10連ガチャ2回目で来てくれた(その前に1回無料ガチャとガチャチケで1回引いているから正確には22連で出た)。
ちなみに、あとは逃げシス(逃げ切り☆シスターズ)のメンバーでうちにいないのはスマートファルコンのみ。つまり、一番いなきゃいけないリーダーが欠けているという状態なのである。
というわけで、この後すり抜けで出てくれないかな~と願いながら何度も引いたけれども来てはくれなかった(当たり前)。
おかげでゴルシウィーク中に貯まった石はすべて放出してしまったよ。
・・・さてさて、気を取り直して、前回↓
のように紹介記事を書きたいと思うゾ。
★3[オールタイム・フィーバー]アイネスフウジン
見た目
通常モデル
ちびモデル
特徴的なサンバイザーをかぶり、豊かな髪を左にまとめてモフっとした印象のサイドテールにしている。カワイイ。鼻のあたりにちょっとそばかすがある。カワイイ。
サンバイザーや耳カバーに関してはたぶん1990年の皐月賞や東京優駿(日本ダービー)の時に実馬が着けていた耳部分が緑色で頭部がピンク色のメンコがデザインの元だと思われる(それ以前のレースでもメンコを着用している写真がヒットしたが、色が違った)。
勝負服は、実物がピンク地で胸部に大きな緑のX字なので、それをうまく取り入れているデザイン。Xをちょっと左右非対称にしてるデザインがスタイリッシュ。スカートの上に☆型のアクセサリーが2つ付いているのは、GI競走での勝利が2つ(朝日杯3歳ステークス、東京優駿)だからかも。
そして、前回のガチャのネイチャに引き続き、おへそ&美脚要員でもある。ちなみに胸も大きい(殴)。どこぞの声がそっくりな45口径短機関銃装備メカ少女の平たい胸部装甲とはどえらい違いである(立ったまま○ね!)。私はどちらも好きだが。
ところで、実馬「アイネスフウジン」ってどんな馬?
実馬アイネスフウジンは1987年生まれの牡馬で、「90年クラシック世代」にあたる。同世代の馬で現状ウマ娘化されているのはイクノディクタス、ダイタクヘリオス、メジロパーマー、メジロマックイーン、メジロライアン。全レースを中野栄治ジョッキーが騎乗したのだが、彼とアイネスフウジンの出会いのきっかけが面白すぎるのでぜひウィキペディアのアイネスフウジンのページにある「エピソード」の項目を読んでほしい(笑)。本馬は2004年に亡くなっている。
主な勝ち鞍は89年の朝日杯3歳ステークス[GI](現在の朝日杯フューチュリティステークス)、90年の共同通信杯4歳ステークス[GIII](現在の共同通信杯)、東京優駿[GI]。
新馬の頃から馬体が大きく後ろ脚周辺は充実していたものの、前脚が貧弱だったようで、「前のタイヤがパンクした自転車に乗っている感じ」と中野氏は表現したらしい。でも、そんな身体的特徴があったからこそ逃げの戦法が採用されたのだとか。
アイネスフウジンの最も印象的なレースは東京優駿で、88年にサクラチヨノオーが打ち立てたレコードタイムを1秒更新しながら、75年優勝のカブラヤオー以来となる逃げ切りでのダービー制覇という偉業を成し遂げている。
このレースではゴール後にアイネスフウジンがヘトヘトになってしまい、ダクという歩き方でゆっくりと退場するしかできなくなってしまったのだとか。しかし、この時自然発生的にスタンドの観客たちから鞍上の中野氏を称える『ナ・カ・ノ、ナ・カ・ノ』というコールが沸き、最終的には競馬場全体をこの「ナカノ・コール」が包むまでになったという。つまり、アイネスフウジンに賭けていなかった人までナカノ・コールを叫んでいたわけだ。この出来事は、人々の欲が交錯する「賭け事」というイメージの強かった競馬が「スポーツ」というイメージに変わっていくきっかけになったエピソードであるようだ。
初期ステータス
初期能力値はやはり逃げということでスピードが高め。成長率ボーナスもスピードと根性に15%ずつなので、根性が何かと必要になる現在の環境に適しているのではないだろうか。長距離適正もCなので、因子継承でAにしておけば幅広くいろいろなレースに出せるので育成しやすそうな印象。
固有スキル
スキルの発動条件は見たままだと思われるが、追加効果の条件である「ちょうど坂を上りきったところだった場合」というのはレース場によって発動するかどうかが左右されるものなので常に100%の効果が得られるわけではないことに注意。
そして、これはちょうど先日行われたGIレース「NHKマイルカップ」の番組内での解説で知ったのだが、最終直線に坂があり、登り切ってからゴール板までが300mというのはモロ東京競馬場の特徴である。実馬アイネスフウジンが活躍した東京優駿がやっぱりモチーフになっているのだろう。
所持スキルヒント
最初から持っているヒント
・勢い任せ
・気迫を込めて
覚醒Lvアップで取得できるヒント
・東京レース場○
・じゃじゃウマ娘
・スピードイーター
・荒ぶる旋風
最後に
待ちに待ったアイネスお姉ちゃんの実装である。ソシャゲ界隈でお姉ちゃんというと、いわゆる「姉を名乗る不審者」が多い(たぶん運営も面白くなっちゃって悪ノリしてるんだろうなぁ・・・w)が、今まで見てきた感じだとアイネスは正統派お姉ちゃんというか、周囲に怪しげな方法でお姉ちゃんと思い込ませるタイプではなく、本人に頼りがいがあって自然とみんなからお姉ちゃんと呼ばれ慕われるタイプなのではないかという印象。実は記事執筆時点でまだ育成はしていないので開けてみたら裏切られる可能性もあるんだけどね・・・。とにかく、以前から育成ウマ娘に実装してほしかったキャラなので大満足だ。
あとはファル子がうちに来てくれたらね・・・(´;ω;`)
では、今回はこのへんで。
ノシ