S&T UMP45
昨日、実に1年と3か月ぶりにサバゲーに行ってまいりました。フィールドは東京サバゲパーク。 4月の金曜日は『食いしん坊定例会』という、定例会参加者はフィールド併設のキッチンカー『レモネード』のメニューが食べ放題(ドリンクなど一部メニューは有料)…
前回購入した電動UMP用110連マガジンをショート化してみました
S&T UMP45の純正ゼンマイ式多弾マガジンの使い勝手が悪いので、スプリング給弾方式の110連マガジン5本セットを購入しました。
S&T 電動UMP45に、R6Sに出てくるようなチャーム取り付け用の金具を付けてみました。
給弾ノズルの動作タイミングを調整するために、セクターチップを装着してみました。
Part12で加工した純正ギヤがお亡くなりになったので、ギヤ比とオーバーランの関係を知るためにギヤを新調して実験してみました
昨日、サバゲーに行ってきました。フィールドはいつもの東京サバゲパーク。 朝からとても寒かった(朝の気温が3~4℃くらい)ので、CO2ガスガンの性能を見るには絶好の機会でした。そちらのレビューも含めて今日の記録をば。 今回の装備 UMP45の使用感 Cz75の…
UMP45のホップ調整作業をしやすくするために、コッキングレバーを可動式に改造します!
サバパーに行ってきました。
今回は、前回までの作業のせいか上手く動作しなくなったセレクタープレートをプラ板で自作しました。
今回は、カスタムしたUMP45の、セミオート動作時のオーバーランを調整するため、無謀にもセクターギヤのカムを加工してみました・・・
UMP45のシリンダーを加速シリンダーに交換してみました。
UMP45のモーターを東京マルイ製EG1000Sモーターに取換えました。
UMP45のツルツルして頼りないストックにエラストマーシートを貼り付けます。
UMP45のハンドガードがさみしいので、アングルドフォアグリップをつけてみました。
東京サバゲパークに行ってきました。
UMP45のスイッチ接点保護のために、SBD回路を自作してみました。
UMP45に使われている配線とコネクタを全取っ替えしてみました。
UMP45の初速を少し抑えめにしたいので、ピストンとスプリングを交換することにしました。
UMP45いじりPart4において、どうして性能の向上が見られたのか、その原因について考察してみました。
メカボ洗浄をしたUMP45のシムを調整し、再グリスアップしたので初速と発射レートも計測しました。果たして結果は・・・!?
UMP45の内部カスタム第一弾として、メカボの洗浄を行いました。
東京サバゲパークに行ってきました。UMP45も初実戦投入!果たしてその使い心地は・・・!?
S&T UMP45が箱だしヒューズレスだったのでヒューズを取り付け、弾速も測りました。
S&T UMP45を分解してみました。
S&T製UMP45のマガジンを簡単にカッコよくしちゃいます。
S&T 電動UMPをポチりました。